浄土平は再開前

2019.07.01 11:16 桶沼から浄土平方向
再開通後も日々まあいろいろなことが起こります。
昨日は火山ガス濃度超過のため不動沢~浄土平間7.5kmが通行止めということで
土湯峠経由で通勤。
今朝も土湯方面へ向かっていたところで、8時30分から解除になるという情報が入って
引き返し、高湯経由で浄土平へ。
噴火警戒レベルは下がったものの、今度は火山ガス濃度が高くなるという。。
今回の規制(通行止め)は、道路沿線のガス地帯からのもので
浄土平では私たち、簡易ガス検知器でいつも見ていますが
浄土平では数値の変化はありませんでした。 基本0ppmです。
昨日はちょっとガス臭い感じはありましたが、それでも0ppmでした。
風が吹けば心配することもないと思うのですが、夜間は気をつけたほうがよいかも。
ということもあって、
今夜から急遽、不動沢~浄土平間の「夜間通行止め」が始まりました。
17時~8時は、スカイラインの通り抜けができません。
天気が良ければ 星見や夜明け等が目的の方もいらっしゃると思うので
福島市方面から上がろうという方にとっては痛い夜間通行止めですね。
#磐梯吾妻スカイライン
#吾妻山
#噴火警戒レベル1だけど…
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
あさおさま
こんばんわ、ももで~す。
そうですね~宮城県からは土湯峠経由は遠いなあ~
ま~安全第一ですから仕方ありません。
こんばんわ、ももで~す。
そうですね~宮城県からは土湯峠経由は遠いなあ~
ま~安全第一ですから仕方ありません。
土湯経由
>ももさん
宮城からですか。たしかに遠回りになりますねー
もともと土湯側から利用されている方は影響ないのかもですが
絶景で人気のある区間ですし
夜間だけとはいえ、長引くと困ります。
宮城からですか。たしかに遠回りになりますねー
もともと土湯側から利用されている方は影響ないのかもですが
絶景で人気のある区間ですし
夜間だけとはいえ、長引くと困ります。