K-01 markII 待望論

“論”というほどのものじゃなく、カメラに関するただの独り言ですが
PENTAXは現在、K-3 II の後継機に注力しているそうで、来年あたり?登場しそうですが
各社がミラーレスに主力を移行しつつあるなかで、APS-Cのレフ機がどこまで市場に受け入れられますかね。
もちろん待っているPENTAXファンは多いと思いますが、販売的には苦戦しそう。。
私も これからレフ機の新機種が出てきたとしても、買うかどうかー (*´~`*)
出番が極端に少なくなっていたEOS 6Dと M3を下取りに出して、
EOS RPを買ってしまいました。 (ノ´▽`*)b☆
K-1(mk2相当)と比べると、同じセンサーサイズのカメラとは思えない大きさ、重さの差!!
それなりに画質も重視しますけど、
カジュアルに、軽快に持ち歩きたいんですよね。
その点、EOS RPは最適だと思います。
この写真では長いレンズつけてますが、ふだんは明るい単焦点で、パンケーキレンズなんて見た目にも大好きです。
Kマウントレンズをたくさん持っていますし、PENTAXのフルサイズで小型・軽量版を待ち望んでいますが
この感じだと、来年も無理っぽく、再来年もどうかな?
しかもレフ機にこだわってくるかもしれない。
かつてのK-01 (APS-CのPENTAX ミラーレス機)を、今どきの中身にリフレッシュして
markII として(ネーミングはまあ何でも良いですが) 再登場させるとか考えていただきたいですね!
K-01はA君に譲った(無理矢理買わせた説あり?)ので すでに手元にありませんが、
今だったら、面白いカメラ出してきたなと注目されるような気もするし
私も使ってみたいです。
K-3 II の後継機と同時進行で ミラーレス機をぜひ検討してほしいなーと 強く期待するわけです。
それも来年とか再来年とか言ってる間にユーザーは逃げてしまいますから
K-01の実績があるんだから、リニューアルして軽快なカメラをポンッとね。
それとも PENTAXユーザーはガチであくまでも高性能を追及したヘヴィー級モデルがお好みなのかな?
スポンサーサイト