K-1その後

K-1 II 相当へのアップグレードサービスと同時に、
どうしても使えないアストロトレーサーについて点検を依頼していましたが
リコペンさんから電話連絡をいただきまして、
「基盤交換修理が必要です。 料金は21,600円(税込)です」 と・・・
う。。 と一瞬躊躇しましたが、まあ仕方ないので修理することにしました。
アストロトレーサーを最初に試してみたのがいつだったか定かではありませんが、
とにかく購入後から一度も作動したことがなかったので
これは自分の使い方が何か間違っているのか? と自分を疑いつつ
別のカメラもあるため、そっちを使ったり
短時間の固定撮影でごまかしたりしてきましたが、そもそも「初期不良」だったとしたら
新品の保証期限内に見てもらうべきでした・・・。
一方、発送した当初は、事前予約ナシだったので 2ヶ月待ちを覚悟していましたが
来週には戻ってくるみたいです。
預けてから3週間ですね。
K-1 II 相当に向上した分の性能が私に必要なのかどうかは不明ですが
アストロトレーサーが直ってくるのは楽しみです。
これこそPENTAXオンリーの機能ですからね。(ほかにもオンリーワンの機能はありますがー)
機会を見て、試してみたいと思います。

スポンサーサイト
コメントの投稿
FAX
リコペンさんから随時FAXで受付状況の連絡があるのですが
今週戻ってくるわけではなくて、
この前の連絡は、アストロトレーサー機能の修理が終わるのが来週、という意味で
アップグレードサービスについては当初の連絡どおり
作業完了が11月20日を過ぎるみたいです。。
まだ1ヶ月以上先でした~
今週戻ってくるわけではなくて、
この前の連絡は、アストロトレーサー機能の修理が終わるのが来週、という意味で
アップグレードサービスについては当初の連絡どおり
作業完了が11月20日を過ぎるみたいです。。
まだ1ヶ月以上先でした~
