Autumn has come
activity
Tシャツ

2015.08.22 14:31 mont-bell T-shirt
昨日は高山で水浸しになりましてね、着替えがなかったので仕方なく
浄土平ビジターセンターでこれを買いました。
いや、でも売っててよかった、ですよ。 助かりました。
濡れたままだったら風邪をひいていたかも。
いや、これ、いわゆるステマじゃないっすよ (´Д` )w
JA139F
マキビシ
小法師

2015.08.14-16 『なすフェス』にて
夏だ! お盆だ! なすフェスだ! というわけで
今日から始まった 『なすフェス』 にてゲットした、なすび小法師w (ちなみに千円)
浄土平で、なぜ那須フェス? と勘違いされている方もあるようでしたが
栃木の那須とは関係なくて、なすびさん発案のイベントです。
夏フェスとは若干かけたタイトルだそうです。
初日の今日はときどき濃霧の天候不良でしたが、あす明後日はまずまずの天気になるのでは?!
今年は噴火警戒レベル2の影響で 『星と自然の浄土平まつり』 など例年のイベントがないので
久しぶりな感じの雰囲気が漂っています。
ケルン?

2015.08.11 13:34 吾妻小富士 火口壁
国民の祝日「山の日」施行一年前♪ ・・・そんなことは忘れていましたが、
久しぶりに 吾妻小富士に登ったら、自然発生的にケルンがにょきにょきといくつも成長していました。
もちろん自然に生えてくるものではないので観光客、登山客さんが記念に(?)と何気なく積み上げていき
いつの間にやら大きなものに育っていくわけですが、
国立公園内でケルンを積むという行為は法律違反にあたる可能性があります。
自然公園法 第二十条第3項では
「屋外において土石その他環境大臣が指定する物を集積し、又は貯蔵すること。」を禁止しており、
みだりにケルンを積むことは違法性があるかもしれないのです。
この場所においては道迷い防止の道標の役目もないだろうし、慰霊碑的な意味もない。
仮に、積み上げる現場を警察官が見ていたとしても 現行犯逮捕されるようなことはないと思いますが、
無闇に石を積み上げていくことは景観上よろしくないと私は思います。
無数のケルンが並んでいる光景はなんだか不気味・・・
公園管理の一環として、これらのケルンは崩しました。
その様子を見ていた人は、これまた 何をしているの?! と不気味に感じたかもしれませんがー (;´д`)
噴火速報はじまる

全国の47活火山を対象とした「噴火速報」という情報提供が今日午後2時からスタートしました。
福島県内では吾妻山、安達太良山、磐梯山が対象となっています。
個人がこの情報を直接得るためには、専用のスマホアプリが必要。
今のところ、噴火速報アラート、 Yahoo!防災速報 の2つあるようです。
さっそく私もインストールしてみましたよ。
ですが、運用開始後まだ速報は出ていませんので、通知は何もありません。
吾妻山麓の夜

2015.08.02 20:12
昨夜、高湯温泉で眺めたISSの軌跡は見事でした。 思わず油井さんと目が合ったような気がしました (^^ゞ
そして今夜も北の空にISSが現れるということで
ここまで来てみたのですが、出現時間に合わせるように徐々に雲が広がって
肉眼では追うことができましたが 写真的にはNGでした・・・
ま、よくあるパターンか。
山麓から眺める夜の吾妻山。
例年なら浄土平へ向かう車のヘッドライトがスカイラインに沿ってちらちら光ってみえるのですが
今シーズンは行けませんから、光るものもなく。
ちょっとさびしいですね。
撮影中、私の傍を一筋のホタルノヒカリが通り過ぎていきました。
仲間はいないのか。
一匹だけの蛍というのもいと寂し。。